診療放射線技師を目指す学生や若手技師に少し役立つ情報を提供します。
未分類 PR

転職活動の体験記とオススメの転職会社について

診療放射線技師になって7年目、なんだかんだ転職をしていないカワシマです。

いつもブログを見て頂き、ありがとうございます。

ブログは意外と好評で、問い合わせやメッセージをちらほら頂けるようになってきました。

また先日twitterでブログのユーザー層を把握してみようと思い、アンケートを行ってみました。

てっきり学生が殆どだと思っていたのですが、意外にも技師(5年以内)の方が多かったのです。

こういった経緯もあり、今回は私が転職しようと思い、未遂に終わった体験記をお話したいと思います。

若いと思われる方に少しでも参考になればと思います。

そして最後に転職関連の活動については、私もお世話になったiDoctorさんにご協力して頂けることになりましたので、ご紹介させて頂きます。

転職活動の体験記

転職をしようと思った理由

転職を考える理由は、人それぞれだと思います。

お金、休み、通勤場所、業務関連、人間関係、病院の経営方針だとかそんな感じだと思います。

私が転職を考えたのは、これらの要素も勿論ありました。

プラスして、

診療放射線技師や医療業界に明るい未来があるのか?

という思いが強かったからです。

似たような記事を以前書きました。良ければ読んでみて下さい。

そんな漠然とした考えに、当時私なりに回答を出してみました。表現が適切でないかもしれませんが、ご了承ください。

  • 診療放射線技師が携わるような病気になってしまう方は限られている。
  • しかし健康な人は、たくさんいる。だから健康な人を多く取り込もうとしている施設に転職をしたいな。
  • 数は多いかもしれないが、検査もやりやすいだろうし。
  • そしてもし病気を早期に発見することができれば、社会貢献もできるな。

つまりドックに力を入れている施設を中心にターゲットを絞り、転職活動をしました。

また病院でなくてもOKだとも思っていました。サラリーマンや診療放射線技師といった経歴を活かせる職業があったら良いなと思ったからです。

活動した結果や思ったこと

転職を始めようと思い、まず行ったのが転職会社への登録です。

  • 診療放射線技師に特化した転職サイト → ドックの施設を中心に探すために、複数のサイトに登録しました。
  • 一般的な転職サイト → 病院以外で、診療放射線技師と関連するような企業を探すためにリクナビに登録しました。

※これらのサイトや会社については後述します。

そして結果から書きます。

  • 診療放射線技師に特化した転職サイト → 病院だけでなく、企業も含めてあるようでした。
  • 一般的な転職サイト → 診療放射線技師の経歴が活かせるような職業はありませんでした。

診療放射線技師として転職をしようと思うなら、病院や企業等、それなりの求人数があった記憶です。

私が探していたドックに力を入れている施設(健診も含む)もそれなりにありました。

しかし、ここにします、ここが良いですという即答はできませんでした。

やはり気になるのが、条件面でした。最終的な施設を絞りこんだ時の比較表を掲載しておきます。

私の場合、転職することで条件面が良くなるということはありませんでした。

お金、休み、通勤場所、業務関連、人間関係、病院の経営方針など。

項目 現職場 転職先(現職場と比較)
お金 ー 副業OK 現職場より微減。副業不明。
休み ○ 急用で半日有給も可 × きっと現職場よりは融通効かないと予想
通勤場所 ○ 車で20分 × 電車で1時間程度
業務関連 ー 二次救急病院。 ○ 健診やドックは、数は多いものの、腰痛とかは出ないだろうと予想。
人間関係 不明
経営方針 ○ 詳細は分かりませんが、当時私が出した結果に合致と予想

お金に関しては、健診やドックに力を入れている施設は、基本的には夜勤がありません。だから夜勤手当がないので、どうしても給料面が伸びませんでした。

ちなみにどの施設も給料面に大差はなかった印象です。ある程度、相場は決まってます。

これらの条件面も了承して、転職をしようと面接する段階までに至ったのですが、最終的には家族の問題が発生して面接をお断りさせて頂きました。

子供を急遽迎えに行かなくてはならないシチュエーションだったため、休み、通勤場所という項目が重要となりました。

そしてこの家族的な問題がいつ発生しても対応できるようにするため、私は転職をしないという選択をしました。

転職活動を振り返って、思うこと

こうして終わった私の転職活動ですが、今振り返ってみると結果的に良かったと感じています。

良かったと思う理由

  • 診療放射線技師や医療業界に明るい未来があるのかと、懸念していたけど時期尚早な気がします。診療放射線技師以外の転職も考えていたくらいなので、その時が来たら考えるというスタンスです。
  • やはり休み、通勤場所が効いてます。家族的な問題は、また発生しました!

私はこのように転職しないで良かったと思っていますが、逆に転職をして良かったという元同僚もいます。

  • 職場が近くなるうえに、さらに給料も上がる
  • 人間関係のストレスがない
  • 仕事を任せて貰える
  • などなど

このように人によって、求めるものや条件が違うと思います。

そして同じ条件でも、本人が置かれている状況等によっても求めるものが変わってきたりもします。

そこが答えのない転職の難しいところだと思います。

オススメの転職会社

そんな難しい転職は、やはりプロとじっくり相談することが大切だと思います。私自信、たくさんご相談させて頂きました。

診療放射線技師の転職会社は、複数あります。

複数ある会社の中で、私はiDoctorさんをオススメしたいと思います。

なぜなら数ある転職会社の中で、ユーザーに1番寄り添ってくれると感じたからです。

どのサイトでも、サイトに登録したら、電話がかかってきて、転職可能な時期、転職したい理由や希望の条件などを伝えて、マッチングしてそうな求人がメールで送られてきます。

もちろんiDoctorさんとも電話をしました。

そして私が、診療放射線技師以外も含めた転職を考えている旨を伝えると、面談をしましょうと言ってくれました。

面談で、直接話ことで・インプットアウトプットすることで、自分の考えが整理されました覚えがあります。

そうやって少しずつ調整しながら、最終的な施設を絞込み、面接する予定も決まりました。

結果キャンセルしてしまいましたが、転職を断念する旨や経緯やを伝えると、担当者の方は理解を示し納得してくれました。さらに私の家族の事も心配もしてくれました。

最終的にはiDoctorさんには迷惑をかけてしまった訳ですが、転職をしようと思い活動したことは私にとって非常に有益であったと感じています。

自分の不安や悩みが整理されたことや、世間の診療放射線技師の動向などを知ることができました。

また勝手ではありますが、iDoctorさんとは信頼関係が築けたのかなと思っています。

人生において、転職をする or しないことは大切だと思います。

その大切な選択を、iDoctorさんと一緒に歩めて良かったと感じています。

ですから最後にリンクを貼らせて頂きます。

転職しようか悩んでいる方は、iDoctorさんを利用してみてはいかがでしょうか?

最後になりますが、結構な長文を読んで頂きありがとうございました。

何かありましたら、問い合わせ or twitterで連絡ください。

2020/6/9 iDoctorさんとの提携が終了しましたので、広告を削除しました。
結構前に期限切れていたのですが、今更です・・・。